J1昇格 横浜FC 苦しい時期を過ごしました

2019/11/25 ブログ

おめでとう㊗! おめでとう㊗!

横浜FCは13年ぶりにJ1に昇格しました。

横浜フリューゲスからのファンの皆さんにとっては、たまらんですね⚽

ちなみに私は今年4回スタジアムに観戦に行きました。

毎回ホームでは観戦する、横浜FCをこよなく愛する家族が居るので、一緒に行くと言うとチケットの手配から、全てやってくれるので、私は便乗するだけで、とても助かります。

そして試合後の観戦仲間との打ち上げにも参加をしたいので、それがとても楽しみなんですわ🍺。

今のあまり選手を知らない私。以前にblogに書いたレジェンドのカズを筆頭に松井、俊輔あたりは知っていますが.....。それと最近は下平監督を知ったので、その話題しか無いのだ😅。だから、食べる、飲むをメインで・・・😅。

そうそう、大阪時代、部下の友達の田所涼選手が今回、横浜FCを引退しました。田所さんと彼女は、きっと?仲間とお疲れ様会を開催する事でしょう。

私は、今年は2回、孫達とも観戦しました。柏でのアウェイとそして三ツ沢でのホームで。

何故か孫達は柏には住んでいるのですが、横浜FCの応援をしてくれます。しかも小4の孫は今柏にあるでサッカーチームに所属しています。上手い子が沢山居るチームに入っているので、来月も2回合宿に参加する位に頑張る孫です。

それなのに、柏では無く、横浜FCのユースを受けるんだ!と言う。

しかし柏から三ツ沢は余りにも距離も遠くて、大変だと、彼なりに判断したのでしょう。高校生になれば、何とかなると思ったのでしょう。中学卒業の時にチャレンジするみたいです。カワ(・∀・)イイ!!

ユースの受験は四次試験迄有るって知っていますか?

最後は親の経歴も合否に関係あるみたいですね。娘は「私はスポーツは陸上のリレーしか無いなぁー。旦那は草野球してたし、プロには、そもそも程遠い・・・」と😂笑っていました。でも本人が受けたいと言うならば尊重しないと・・・。

そんな彼が選んだのは、「「横浜FC」をこよなく愛している三ツ沢猟友会の主の影響だよ」と。娘夫婦。今度機会があればどうか、「三ツ沢猟友会」で検索して下さい🔎。

横浜FCを如何に愛しているか?がわかりますよ。

ここで簡単に横浜FCについて、ご説明します。

忘れもしない、1998年天皇杯。日本一に輝いた横浜フリューゲルス(横浜F)。凄く嬉しかった。私達は東京目黒駅近くの居酒屋さんで祝杯をあげた。なのに、なのに😭。出資会社の佐藤工業が撤退。全日空も赤字で、クラブを支える余力が無かった。

そこで、横浜Fはマリノスに吸収合併される事に。スポーツ新聞に反対派の抗議が我が家の横浜FCが大好きちゃんが東スポに掲載されました。

しかし、吸収となり、横浜Fのサポーター有志によって新しいスポーツクラブを設立しました。13年前の初のJ1 昇格は泣いて😭喜んでいました。

そうだよね。我が子ですもんねー。

しかし夢の1年はあっという間に終了しました。

だから今度はあっという間に終了しないで下さいな、

​​​​​​J1の道は苦しかった。長かった。とても苦しい時期を過ごしましたね

ココカルは苦しい時期は応援します。

そして、乗り越えるお手伝いをいたします。

来年の横浜FCの活躍にもどうかご注目下さいね。