東京話し相手で大阪土産クレパスクッキーが話題となる
西日本JRで、売り出しました。可愛いらしいですね。そして、懐かしいです。昔はクレヨンで色んな絵を絵描きましたよね。童心に帰って東京話し相手のスタッフの中では話題になりました😃✌️。
1年10ヶ月ぶりに大阪出張しました。嬉しかった、懐かしかった🎵😍🎵。一昨年前迄5年間、大阪単身赴任していました。今回は日曜日だったので、食べ歩きしたお店の店長さん達に挨拶したかったけど、お休みでした。店舗があるビルにとても良くしてくれた警備員のおじさんが居ました。今日は朝に上がってしまったと聞いて、とても残念です。赴任直後は大阪と梅田の区別もわからず、全く知らない大阪に入り、大阪駅の地下は複雑過ぎて、解るようになるのが一週間も掛かりました。大阪駅地下には「ディアモール」があります。大阪駅から見ると、阪神デパートの先です。ディアモールの通りを毎日、往復していました。ディアモールのショップはあまり変わっていないのでホッとしました。その通りの壁一面に、そうですね、2×4メートルの大きな看板を我が支店が広告を出しました。あまり反響がなく、辛い日々を送りました。辛かった😫。最初は阪急と阪神の区別もつかなかった。阪急の方が格が上とは思いますが。お菓子は阪急。生鮮食品は阪神の方が良いかな?私はいつも東京話し相手に帰る度にお土産を阪急で購入しました。
今、ここは大阪だと認識するのは、やはりエレベーター。皆様は右側に乗っています。大阪に来たなと。
ところで今日は心斎橋に用事がありました。心斎橋はお洒落なお店がズラリとあります。道頓堀は直ぐ近いのですが、心斎橋は東京で言えば表参道。道頓堀は、ザ、大阪。グリコの看板はリニューアルの時には、綾瀬はるかさんだったのは、知っていますか?その道頓堀川の側にある「くくる」たこ焼き屋。何回も食べに行きました。「ふぁ」「とろっ」明石焼きも美味しい😋🍴💕。でも、何と言っても、くくる道頓堀本店しか無い、「多幸しゃぶ」が最高です。鍋にアサリと鶏つみれを入れて、煮たったら、薄切りタコをしゃぶしゃぶとして頂きます。ネーミングも良いし、とにかく美味しい😋🍴💕。その側に大阪松竹座があり、見に行ったなぁ。道頓堀では「仮面女子」がライブをやっているのを見ました。人気でしたね。凄い人でした。仮面なら、顔がわからないから、推しメンになるのは🤷とは思いますが😅。道頓堀近くの寿司屋では、てんこ盛りのイクラが乗っている軍艦巻きを食べたなぁ🎵。お皿からイクラが溢れていました。瓶詰めのイクラを一瓶乗せている?あっ、食べる事ばかりか❗では、お笑いの話に移りましょう。道頓堀から、歩いて15分位の所に吉本新喜劇が有ります。3回は行きましたよ。娘は「ザ、ぼんちのおさむちゃん」にハマりました。私にとっては、バカらしいし、もう古いのじゃ!と思うのですが、当時20代の娘には、新鮮だったみたいです😅。東京話し相手ではあまり馴染みがない「すっちー」が人気ありました。劇場内に占い師が居ますが当たると評判の👴が居ます。
吉本の話は置いといて、大阪人は関東人と韓国人を足して割った様なカラーを持っていると聞いた事がありました。そうかも知れないと、幾度か思った時がありました。大阪の話は尽きませんので、今回はこの位で止めますね。
人気のクレパスクッキーを戴きまして、東京話し相手では大阪の話で盛り上がりました。
東京話し相手ココカルでお話を盛り上げたいです。東京ココカル話し相手には、大阪のスタッフも在籍中、お電話お待ちしています👩。