Tokyo 健康ウォーク参加して、国立は古民家&イチョウ並木が素敵

2022/11/15 ブログ

Tokyo 健康ウォークに参加しました😄

健康とあるので、何か?今回は大腸がん検診も兼ねると言う事でした。私は毎年、内視鏡検査を受けているので、そちらはパス。

国立で開催。

国立駅→八保駅→城山公園→矢川駅→国立駅 全8km

8km 歩けるかなぁ?と不安も有りましたが、ゴールの時は、まだまだ歩ける余裕でした✌️。次回は10km を挑戦すっかぁ!

国立には一橋大学が有ります。大学道りのイチョウ並木に👏。東京には、もっと有名なイチョウ並木が沢山有りますがね。それと古民家があちら此方に有ります。一軒、一軒、工夫してお店づくり。私も古民家で珈琲店を経営しながら、恋愛相談したり話し相手になりたいわ!ス·テ·キ😍

健康ウォークとなると、やはり年配者の参加率が高い。私より絶対に年配者と思われる女性。背筋がピンと伸びて、歩行の速度が速い。あっという間に抜かされた🚶‍♀️。そのようになりたいわと目標の方です✨。

途中で、私達より年配の夫婦が少し前を歩いていたが、突然、旦那様が転んでしまった😵💧。寝そべって起きあがらない。私の旦那が起こした。顔面、腕、手と血が流れ出ています😖🌀⚡。奥様が「主人は血が止まらない、サラサラする💊薬を飲んでいます」心配して集まった人達が「えっ😱💥」救急車🏥🚑️迄では無いかなぁ?と思ったり、血が止まらないなら、危ないのでは?と思ったり。冷静に考えれば、取り敢えず、主催者に伝え様と思った私は近くに居る係の人を呼んで来ますと。私の旦那は近くのマツモトキヨシにウェットティッシュを購入に行った。私は係の人と現場に戻るとまだ血が流れ出していた。やはり、救急車🏥🚑️でしょうと。いつの間にか、車🚗から、降りて来た人が救急車🏥🚑️を呼んだ。係のおじさん、役に立たない💣️。ボランティアだろう。仕方ない。後は救急車🏥🚑️を待つだけ。その場には、親切な人が何人も居たので、もう良いか?では、お大事にと去りました。

血が止まらない💊薬服用って···。病気なのに参加したんだね。やはり、健康第一‼️